うつ・不安・恐れなどのいやしをされたいかたはお電話ください
0466-77-9422、080-5500-7340
予約制・無料 電話相談はしていません
初回はご都合の良い日をお電話ください。 二回目以降も予約制で、希望の光湘南キリスト教会の礼拝に出席ください
★ うつ的状態
うつ的状態、反応性うつ状態、適応障害
1、 症状
① 、やる気がしない、集中力がなくなる、ボートすることが多い
② 、憂うつ気分
③ 、否定的になる。自己否定、罪責感が強くなる、自信がなくなる
④ 、眠れない
⑤ 、食欲がなくなる。性欲がなくなる
⑥ 、体が動けなくなる
⑦ 、死にたい気分になる
(うつ病になると、薬も必要になります)
2、 原因
① 、ストレスを過剰にうける ストレスホルモンの異常
② 、生活、生活環境が変わる(引っ越し、転職、離婚。病気など)
③ 、適用がうまくいかない(人間関係、親子関係など)
④ 、神のイメージが悪い。神から愛されていることに疑いがある
⑤ 、失敗、挫折、失恋など
⑥ 、要求やノルマを果たせない場合(仕事など)
⑦ 、自分に自信がもてない、強い罪責感
⑧ 、理想像と現実のギャップ
⑨ 、育った環境(愛されないで育った、抑圧されて育ったなど)
⑩ 、拒絶
⑪ 、心に傷を負った場合
⑫ 、セロトニンの異常、脳の衰え、へんとうたいや海馬の異常
⑬ 、季節性 (季節の変化、太陽の光が少なくなるころ 11月頃)
⑭ 、うつになりやすい性格 (黒か白かはっきりしないとだめ。~であるべきだと思う人)
⑮ 、コンプレックス、劣等感
★ 不安 1
1、原因
①、だれでも時には不安になる
アブラハムも不安になった 創世記15:1
不安が生活や信仰などに影響を与えるしまうことがある
②、不安の感じ方は人によって違う
③ 、精神的な脅威を感じた時
④ 危険な状況にいた時
⑤ 愛されていないで育った子は、つねに不安になる
⑥ 将来に対して
⑦ 過去に何かに恐怖を感じた時と、又同じ状況になった時
⑧ 問題が解決したり、状況が良くなれば不安は取り除けられる。しかし、すぐに問題が解決される
とはかぎらない。
2、不安によって
①、過剰反応
大丈夫かなという思いに過剰反応する
②、破局視のシナリオになってしまうことがある
③、一滴のインクがコップの水に落ちた時、コップ全体に広がっていくように、不安がどんどん
広がっていく
④ 、思い煩う。不安がとまらない。 山手線のようにぐるぐるまわって元に戻る不安
⑤ 、もしこうなったら、~こうなるかもしれない。否定的に考える
⑥ 、イメージで失敗する自分を、イメージして不安になる
⑦、不安によって不信仰になる時がある
不安によって間違った行動をおこしたり、不信仰になったり、罪を犯したりする
アブラハムが自分の妻を、自分の妹といつわった
⑦ 、予期不安
過去に、パニックをおこしたりすると、(例えば、電車にのった時、パニックを
おこした、)と、また同じことが起こるのではないかと思って電車にのりなくなる
⑧、広場恐怖 2
自分が困った時、誰も助けてくれるひとがいないので、不安になる。
知らないところにいった時など
⑨ 、将来への不安 経済、健康など
⑩ 、回避する
不安が解消されないと、不安をおこしている問題が解決しないと、問題を回避する
電車にのれない、ある人と会えない、ある場所にいけないなど 、
回避は一時しのぎで、何の解決にならない。 回避すれば、又、同様な問題がくる
⑪ 、不安がうまく処理できないと、同じような不安が来たとき、同じようにする
⑫ 、依存性をおこす薬
抗不安薬、精神安定剤は、依存性をおこす。長年のんでいると、飲んでいる薬が効かなくなる
更に強い薬を必要とする。
⑬ 、睡眠障害
不安や恐れで眠れなくなる
早期覚醒 不安が処理できない時、アドレナリンが体内に残っているため、2~3時間で
起きてしまうことがある
⑭ 、不安がひきおこす精神的な問題
不安障害、全般性不安障害、パニック障害、不安神経症、強迫障害、心配性(病気ではない
⑮ 、過剰不安になりやすい性格
⑯、3つのF
ファイト、フライド、フリーズ
希望の光湘南キリスト教会内
藤沢市下土棚442
